您的瀏覽器不支援 JavaScript喔,請開啟 Javascript 功能。
跳到頁面主要內容區
:::
SEARCH
CLOSE
MENU
CLOSE
淡江大學
首頁
網站導覽
English
登入
最新消息
系所公告
活動公告
招生資訊
獎助學金
榮譽事蹟
關於學系
政經系簡介
系所介紹
全英語學士班
日本政經研究碩士班
亞太與拉美研究數位學習碩士在職專班
願景與目標
系所位置
招生資訊
全英語學士班
申請入學
考試分發
繁星推薦
日本政經研究碩士班
海外學生
外國學生
僑生及港澳生(不分學制)
系所成員
師資陣容
專任教師
兼任教師
行政執掌
課程介紹
全英語學士班
課程規劃
各學年度必修科目表
輔系課程清單
彈性學制
日本政經研究碩士班
課程規劃
修業要求
雙聯學位
亞太與拉美研究數位學習碩士在職專班
課程資訊
大三出國
出國心得分享
2022~2023 林思棠
2023~2024 王維楨
2023~2024 杜芷柔
大三出國明信片
出國學校清單
出國輔導通報及學分採認系統
出國留學時程
出國統計
GSIP
計畫介紹
活動成果
媒體報導
下載專區
規則辦法
系務規則
修業規定
學士班專區
碩士班專區
先修碩士班專區
系友專區
系友資訊
2005~2009
2010~2014
2015~2019
2020~2024
系友統計資料
全英語學士班
拉丁美洲研究碩士班(113學年度起停招)
日本政經研究碩士班
系友會臉書
就業進修
活動花絮/影音專區
活動花絮集錦
大三出國說明會
大三出國明信片
業師演講
校外參訪
外賓來訪
系所活動
影音專區
相關連結
中華民國外交部
中華民國僑務委員會
中華民國對外貿易發展協會
外貿協會發展中心
台灣政治學會
智慧財產權專區
認識智慧財產權
教育宣導
聯絡我們/媒體社群
聯絡我們
Facebook
Instagram
首頁
系所成員
師資陣容
返回上一層
:::
師資陣容
師資陣容
行政執掌
專任教師
兼任教師
標題
CPTPPとRCEPへの参加動機としての潜在輸出額の推計 ―日本、米国、英国、中国、台湾の事例を中心に―
學年度
109
學期
2
出版日期
2021/03/11
作品名稱
CPTPPとRCEPへの参加動機としての潜在輸出額の推計 ―日本、米国、英国、中国、台湾の事例を中心に―
作品名稱(其他語言)
全部作者
小山直則
單位
出版者
卷數
第二屆COVID-19的影響下日本與全球政經變遷國際學術研討會論文集
摘要
日本を含む11カ国のCPTPPは、2018年12月30日に発効した。また、2019年2月1日には、日本と欧州連合(EU)の日EU経済連携協定が発効した。2017年1月、米国トランプ大統領はTPPから離脱する一方、中国は2020年11月にCPTPP参加への前向きな検討を表明した。中国は2020年11月15日に、中国を含む15か国の地域的な包括的経済連携協定(RCEP)に署名した。英国は、2020年1月31日にEUを離脱したが、日本と日英EPAを2020年10月に署名した。日英EPAは、2021年1月1日に発効した。さらに、英国は、2021年2月1日にCPTPPへの参加を正式に申請した。いわゆるメガFTAへの参加に意欲的な国とそうでない国の違いをどのようにして分析すればいいであろうか? 本稿の目的は、50カ国のペア・パネルデータを用いて、総輸出額を重力モデルによって推計し、その予測値と実現値との差から潜在輸出額を推計することにある。本稿では、日本、米国、英国、中国、台湾に注目し、これらの5カ国の潜在貿易額を推計し、メガFTAへの参加動機について分析したい。CPTPP、RCEP、EUなどのメガFTAへの輸出の潜在貿易額の大きな国は、貿易費用を低下させることにより、輸出を拡大させることができると予測できるため、メガFTAへの参加が促進されると推測できるであろう。 本稿の主要な結果は、以下のとおりである。第一に、日本、米国、英国は、EUとの通商条約によって総輸出を拡大させる可能性が高いことがわかった。第二に、中国は、CPTPPやRCEPに参加することによって、輸出を拡大させる可能性が高いことが分かった。台湾について、頑健な結論が得られなかった。
關鍵字
CPTPP;RCEP;潜在輸出額;重力モデル;パネル分析
使用語言
ISSN(ISBN)
期刊性質
國內
等級
,其他
產學合作
通訊作者
審稿制度
否
國別
中華民國
公開徵稿
出版型式
紙本